「もう遊ばなくなったゲーム、部屋のスペースを取るだけだし、捨てるのももったいない…」そんなふうに思っていませんか?
実は、そのゲームソフトや本体、思っている以上に高値で売れるかもしれません。とはいえ、「買取って難しそう」「手間がかかるんじゃないの?」と不安で、なかなか一歩を踏み出せない方も多いはず。
この記事では、ゲーム買取を初めて利用する方に向けて、申し込みから入金までの流れをわかりやすく解説します。さらに、「査定額はどう決まるの?」「送料はかかる?」など、よくある疑問もQ&A形式でスッキリ解決。
初心者でも安心してゲームを手放せるように、注意点や高く売るコツまで丁寧に紹介します。不要になったゲームをお得に手放し、新たなスペースと臨時収入を手に入れましょう!
ゲーム買取の3つの方法
ゲーム買取には以下の3種類があります。
方法 | 特徴 | 向いている人 |
---|---|---|
宅配買取 | 自宅から郵送で買取。ネット申し込み、送料・手数料無料が多い | 忙しい人、地方在住の人 |
店頭買取 | 店舗へ持ち込み、即時査定・即現金化が可能 | 近くに店舗がある人 |
出張買取 | スタッフが自宅まで来て査定・買取 | 大量に売りたい人、高価な品を売る人 |
初心者には、梱包キット付きで手軽な宅配買取がおすすめです。
宅配買取の基本的な流れ
宅配買取は以下のステップで進みます。
① 申し込み
-
買取業者の公式サイトから申込み
-
名前、住所、希望日程などを入力
-
梱包キットの有無を選択(無料提供の業者が多数)
② 梱包
-
商品を緩衝材(新聞紙・エアパッキン)で丁寧に梱包
-
箱・説明書・コード類など付属品も忘れずに
-
本人確認書類(免許証・保険証など)のコピーを同封
③ 発送
-
指定された宅配業者が自宅まで集荷(またはコンビニ発送)
-
送料は基本無料(業者による)
④ 査定
-
商品到着後、1〜3営業日以内に査定
-
結果はメールやマイページで通知
⑤ 承認・入金
-
査定金額に納得すれば承認
-
銀行口座へ数日以内に振込される
店頭買取・出張買取の流れと特徴
店頭買取
-
持ち込み→その場で査定→即現金化
-
身分証明書を持参
-
混雑時は待ち時間あり
出張買取
-
予約してスタッフが自宅訪問
-
その場で査定、承諾後に現金支払い
-
貴重なゲーム機やソフトが多数ある場合に便利
買取前に確認すべきポイント
-
データの初期化(個人情報流出防止)
-
付属品の有無(欠品があると査定額減少)
-
動作確認(不良品は査定額に影響)
-
未成年の場合は保護者の同意が必要
-
キャンセル条件と送料の有無の確認
よくある質問とその答え
Q. 送料・手数料はかかりますか?
A. 多くの業者では無料ですが、キャンセル時の返送料は自己負担になることも。
Q. 査定後に断ることはできますか?
A. 可能です。ただし返送料の有無は事前に確認しましょう。
Q. 未開封品は高く売れる?
A. はい。未開封であることが明記されていれば査定アップの可能性あり。
Q. 同じソフトを複数売っても大丈夫?
A. 原則OK。ただし業者によっては制限がある場合があります。
高く売るためのコツ
-
人気ソフトは早めに売る(値落ちが早い)
-
付属品をすべて揃える
-
清掃・見た目を整える
-
複数業者で比較する
-
まとめて売るとボーナス査定がある業者も
トラブル回避のための注意点
-
業者選びは「古物商許可証」の確認を
-
査定額の上限保証がある業者を選ぶと安心
-
利用規約を必ず読む(返送条件など)
まとめ
ゲーム買取は、流れとポイントを理解していれば初心者でも安心して利用できます。
宅配買取を使えば、忙しい方でも自宅から簡単にゲームを売却できます。
不安な点は、業者のサポート窓口や公式サイトで事前に確認しておきましょう。